社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。行動経済学会(幽霊)会員 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 著書に「「働き方改革法」の実務」「定年後再雇用者の同一労働同一賃金と70歳雇用等への対応実務」「就業規則作成・書換のテクニック」(いずれも日本法令)のほか、「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

その他法改正

令和4年10月施行の男性版産休「出生時育児休業」とは?

2024/2/2  

今国会(衆議院・本会議)で、改正育児・介護休業法が成立しました。 この改正には「男性版の産休」と呼べる制度の創設が含まれており、注目が集まっています。 今回は、この「男性版の産休」と呼ばれている「出生 ...

外国人雇用

受給権を持ったまま帰国した場合は? 外国人労働者と年金制度を解説

2024/2/3  

今日は外国人労働者の年金について。 日本に住んでいる限り外国人であっても加入が必要 外国人労働者を雇用されている会社では周知のことかと思いますが、外国人であっても日本の年金制度に加入する必要があります ...

労務管理

所持品検査の4要件?労働者に対する持ち物検査を問題なく行うには

2021/5/10  

貴金属や電子部品など、高価な物品を扱う会社からすると頭が痛いのが、そうした物品の盗難です。 しかも、一般的に言えば、会社の物を盗むのは外部の人間よりも内部の人間、つまり、従業員の方が簡単です。 こうし ...

助成金関係の最新情報

助成金の花形、令和3年度の「キャリアアップ助成金」の変更点を解説

2023/12/15  

コロナ禍における雇用調整助成金を別にすれば、雇用関係の助成金でよく利用される助成金というと特定求職者雇用開発助成金とキャリアアップ助成金でしょう。 今回は、このうち、キャリアアップ助成金について、令和 ...

労働契約

会社都合の休業?振替休日?GWの中日を急遽休みにする場合の注意点

2021/5/6  

連休の中日ですね。 お休みのところも多いと思うので今日は軽め。   GWの中日を急遽お休みにしたい場合 さて、世間がコロナでこういう状況、ということもあり、本当は今日は労働日の予定だったけど ...

助成金関係の最新情報

障害者雇用安定助成金が廃止!? 令和3年度の障害者の助成金について

2024/2/1  

昨日に引き続き障害者の話ですが、今回は障害者の助成金について。 実は、令和3年度より障害者の助成金の代表格ともいえる「障害者雇用安定助成金」の大幅な整理・統廃合が行われています。 こちらは、文章で説明 ...

障がい者雇用

障害者の法定雇用率、下回ったらどうなる? 納付金や調整金とは

2024/2/1  

今年の3月より法定雇用率が引上げに 今年の3月より、障害者の法定雇用率が引き上げられています。 事業主区分 2021年3月1日以降 2021年2月28日まで 民間企業 2.3% 2.2% 国、地方公共 ...

助成金関係の最新情報

4月より小学校休業等対応助成金は両立支援助成金の1コースに縮小に

2023/12/15  

追記:令和3年9月7日、厚生労働省より令和2年度に行われていた「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」の再開が発表されました。   さて、現在のコロナ禍の口火を切ったともいえ ...

助成金関係の最新情報

コロナ禍の出向のための特別な助成金「産業雇用安定助成金」

2023/12/15  

今年の4月から施行された改正高年齢者雇用安定法にしっかり対応した新刊、発売中です!   4月は新しい助成金の季節ということで、昨日に引き続き助成金の話。 今回のコロナ禍で出向のニーズが高まっ ...

助成金関係の最新情報

高年齢雇用継続給付をやめるともらえる高年齢労働者処遇改善促進助成金とは?

2024/2/2  

今年の4月から施行された改正高年齢者雇用安定法にしっかり対応した新刊、発売中です!   上記の本の一番のテーマは、定年後再雇用者の労務管理として今現在もよく行われている「定年再雇用を機に賃金 ...

高齢者雇用

定年後再雇用者を継続雇用制度で他の事業主に雇用させる場合の注意点

2022/4/25  

日本法令さんから新刊発売中です。Kindle版もあります! また、日本法令さんの会員の場合、日本法令さんの通販で買えば、通常の価格よりも安く買うことができます! https://www.horei.c ...

年金・健康保険制度

通信制の学生は? 無認可校は? 社会保険加入における学生とは

2023/11/1  

  そもそも学生って言葉、曖昧すぎでは? よくよく思い返してみると、学生とか学生時代、という言葉って結構、曖昧な言葉ですよね。 小学生だって学生だし、社会人しながら夜間大学に通ってる人だって ...

高齢者雇用 同一労働同一賃金

定年後再雇用者に同一労働同一賃金が必要な理由

2021/8/20  

3月27日発売の新刊の著者分が届きました。 さて、今回の本では定年後再雇用者(定年後に再雇用された労働者)の同一労働同一賃金を主なテーマとして扱っています。 ただ、なかには定年後再雇用者と同一労働同一 ...

高齢者雇用 同一労働同一賃金

なぜ同一労働同一賃金で正社員の賃金は下がるのか

2021/8/20  

前の記事でもお知らせしましたが、3月27日に日本法令さんよりわたしの新しい本が出ます。 新刊発売前なので、本当はもっとブログを更新してバリバリ宣伝しないといけないタイミングなのですが、いかんせん色々忙 ...

社会保険の改正

働いてても年金額が増額!? 在職時定時改定とは?

2023/12/15  

令和2年通常国会では年金に関する法改正がいくつか行われましたが、今回はその中から「在職時定時改定」について解説します。   在職時定時改定とこれまでの年金額の改定 在職時定時改定とは、65歳 ...

その他法改正

令和3年4月より努力義務化される高年齢者就業確保措置とは(Webゼミのお知らせも)

2024/2/2  

今年(令和3年)4月より、高年齢者就業確保措置が努力義務化されます。 高年齢者就業確保措置といわれてピンとこない人も、「70歳雇用」や「70歳定年」と聞くと「ああ」となるかもしれません。 高年齢者就業 ...

社会保険の改正

令和4年には101人以上、令和6年には51人以上の会社が特定適用事業所に

2024/2/2  

今回は、もうすぐ令和2年も終わり、令和3年になろうかという時期ですが、今回はその令和3年を飛び越え、令和4年以降に予定されている法改正、社会保険の加入対象の拡大について。 社会保険の加入対象が拡大され ...

労災保険制度

芸能人やアニメーターが新たに対象となる予定の「特別加入」とは

2020/12/14  

今回はこちらのニュースについて。 労災保険 「芸能」「アニメ制作」従事者など特別加入認める 労務に詳しくない人からするとそもそも特別加入って何? という話だと思うのでまずはそちらを解説。   ...

労災・雇用保険の改正

令和4年より65歳以上の複数就業者の雇用保険加入が可能に

2024/2/3  

今回も副業・兼業について。 今年の通常国会で改正された雇用保険の副業・兼業に関することについて解説していきます。   現状では一つの事業所でしか加入できない 現状では雇用保険は一つの事業所で ...

労災・雇用保険の改正

労災保険法改正で追加された複数事業労働者や複数業務要因災害を解説

2024/2/2  

前回に引き続き、今回も副業・兼業について。 今回は今年(令和2年)の9月に改正法が施行された労働災害保険法について。 複数事業労働者 今回の労災保険法の改正の主なターゲットは複数の事業場で雇用されて働 ...

副業・兼業

副業・兼業の労働時間合算の「管理モデル」とその問題点

2021/12/8  

令和2年9月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が改定されています。 その中でも興味深いのが労働時間合算についての「管理モデル」です。 今日はこの「管理モデル」について解説していきます。 ※ 副 ...

労働時間

36協定「届」の押印不要が検討中、けれど、早くも注意点が

2024/2/1  

会社が労働者に対して時間外労働、休日労働を行わせる場合、会社は労働者代表と36協定を締結し、それを管轄の労働基準監督署に提出しなければなりません。 管轄の労働基準監督署に36協定を提出する際は、「様式 ...

助成金関係の最新情報

酷くできの悪い「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」

2024/2/1  

忙しさにかまけて雑誌寄稿のお知らせ以外、ブログの更新をサボっていましたが、鳴り物入りで始まった「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」があまりにもツッコミどころ満載なので、今日はこちらについ ...

助成金関係の最新情報

新型コロナで次々特例措置が出てる雇用調整助成金とは?

2023/12/15  

新型コロナの流行に伴い、企業活動に大きな影響が出ています。 これに伴い、政府は、企業の雇用を守るための助成金である「雇用調整助成金」について何度か特例措置を出しているのですが、そもそも、雇用調整助成金 ...

社会保険の改正

加入や受給開始の年齢拡大が行われる確定拠出年金等の改正内容を解説

2023/12/15  

社会保険関連の法改正の解説は今回が最後です。 最後は確定拠出年金や確定給付企業年金などの改正について解説です。   確定拠出年金及び確定給付企業年金とは 法改正の中身に行く前に、確定拠出年金 ...

社会保険の改正

繰下げ受給や在職定時改定など今国会で改正予定の年金制度を解説

2023/12/15  

昨日に引き続き、今国会で提出されている年金関連の法改正の解説です。   年金の受給開始時期の選択肢の拡大 繰下げ可能な年齢が70歳から75歳に 今回の改正により、繰下げ受給(本来の受給開始年 ...

社会保険の改正

法改正で「101人以上」でも8.8万円の壁が!社会保険の適用拡大を解説

2024/2/2  

新型コロナウィルス騒動の最中ですが、国会では年金関連の改正法案が提出されています。 今回はその中でも労務管理実務への影響が大きい社会保険の加入対象の拡大について解説します。   現行の短時間 ...

マイナンバー

マイナンバーカードの電子証明書の更新をしてきました

2020/3/16  

マイナンバーカードの中には電子証明書が入っています。 そして、勘違いされることが多いですが、マイナンバーカードと電子証明書は全く別のものです。 そのため、マイナンバーカード及び電子証明書、それぞれに定 ...

労働関連法令改正

労働施策推進法の改正で301人以上企業の中途採用比率公表が義務化

2024/2/2  

今回は、現在、国会に提出されている労働保険法等の改正案の中から、労働施策推進法(旧・雇用対策法)に改正について。   労働者の数が301人以上の会社の中途採用比率公表が義務化 今回の労働施策 ...

助成金関係の最新情報

新型コロナで休校した子を持つ労働者向け助成金の現時点での概要

2023/12/15  

すでにメディアでも大きなニュースとなっていますが、新型コロナで休校した子を持つ労働者に対する助成金の簡単な概要が出ています。 詳細はこれから詰めるとのことですが、現時点での情報をまとめておくことは助成 ...