社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。行動経済学会(幽霊)会員 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 著書に「「働き方改革法」の実務」「定年後再雇用者の同一労働同一賃金と70歳雇用等への対応実務」「就業規則作成・書換のテクニック」(いずれも日本法令)のほか、「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

求人・求職

企業がSEALDsや学生デモやる連中を雇うのは炎上の火種を会社内に入れるようなもの

2023/12/8  

さて、世の中には「学生デモに参加すると就職できない」という噂があります。 この噂が本当かどうか、というのはこのブログの想定読者である企業の経営者や人事・労務担当者の方にはあまり関係ないことなので置いて ...

その他法改正

平成29年(2017年)1月より改正される育児・介護休業法を徹底解説:育児休業編

2024/2/2  

追記(平成28年6月22日):平成28年3月31日に無事、改正育児介護休業法が成立したため、本記事の内容を一部変更しました。 追記(平成28年9月6日):厚生労働省より、今回の改正についてモデル就業規 ...

その他法改正

平成29年(2017年)1月より改正される育児・介護休業法を徹底解説:介護休業編

2024/2/2  

追記(平成28年6月22日):平成28年3月31日に無事、改正育児介護休業法が成立したため、本記事の内容を一部変更しました。 追記(平成28年9月6日):厚生労働省より、今回の改正についてモデル就業規 ...

年金・健康保険制度

130万円も106万円も社会保険の壁は累計ではなく「見込み額」で見るという話

2020/2/3  

昨日、一昨日と社会保険の「年収の壁」の話をしているので、今日は社会保険ではこの「年収」をどう考えるかという話をしましょう。 この時期になると、税務上の扶養から外れないように年間の収入を103万円を超え ...

年金・健康保険制度

ベルリンの壁も崩れた現代に「130万円の壁」なんて正気の沙汰じゃない

2020/2/3  

昨日は106万円の壁について書きましたが、現実的にはまだまだ130万円の壁が気になる人も多いでしょう。そうした130万円の壁を気にせずにパートタイマー等の短時間労働者が働けるように補助金を出そうと、塩 ...

労働保険・社会保険制度の解説

交通費入れる?入れない? 106万円の壁(月額8.8万円)の計算方法

2020/2/3  

平成28年の10月より、以下のように社会保険の加入条件が拡大され、 1週間の所定労働時間が20時間以上 月額賃金8.8万円以上(年収106万円以上) 1年以上継続して雇用される見込みがある 従業員50 ...

その他

ある名古屋人が語る、たとえタダでもリニアで名古屋‐品川間の通勤なんてしたくない4つの理由

2023/12/8  

(Wikipediaより引用) まあ、ある名古屋人っていうのはわたしのことなんですが(笑) リニアモーターカーが開通すると、名古屋-品川間が40分で行き来できるようになります。これにより名古屋は東京郊 ...

就業規則

行政書士が作成した就業規則なんてリスクだらけで売れるわけねえだろうという話

2019/11/28  

タイトルで思いっきり行政書士に中指を立ててますが、記事の中身はFワード連発なので問題ありません。まあ、そこまで言ってるか、逝ってるかはわかりませんが(なぜ言い直した)、とりあえず、順を追って話していき ...

労働契約

銀座のママが「これは労働契約だ」と訴えられないためのプロ契約(委託契約)の結び方

2020/1/17  

今日は先日の産経新聞の記事でヤフトピにもなっていたこちら。 銀座のホステスは労働者じゃない? 東京地裁判決が「プロ契約」と判断したワケ 簡単に概略を説明すると、店側は1年契約で原告のホステスとプロ契約 ...

労務管理

悪用厳禁!ブラック閲覧禁止!「労働の実態」の正体

2015/11/24  

労働基準法では、会社の定める就業規則や、会社と労働者の間の労働契約の規定がどうなっているかよりも、労働の実態を見て、法令遵守しているかどうかの判断をします。当然、監督署が会社を労働法に基づいて処分する ...

年金・健康保険制度

海外療養費に頼りすぎてはいけない、長期滞在には民間保険等の対策をという話

2020/2/3  

一般的な認知度はあまり高くありませんが、健康保険には海外療養費制度というものがあります。知らなかったという人は、損はないと思うので取り敢えずそういうものがあるということだけ覚えて帰ってくださいね。 海 ...

就業規則

ランニングコストを考えるのに最適、就業規則の構造的理解法3.活用編 

2015/11/18  

この記事の続き。今回が最後です。 就業規則初心者にオススメ! 就業規則の構造的理解法2.解説編 で。上のA,B,C,Dを簡単にジャンル分けすると以下のようになる。 A:会社の労務管理ついてのコンプライ ...

就業規則

就業規則初心者にオススメ! 就業規則の構造的理解法2.解説編

2015/11/17  

この記事の続き 労務の現場と就業規則を上手く照らし合わせるための構造的理解法1.仕分け編   さて、前回の記事で上の図のように条文に仕分けたのは、A,B,C,Dそれぞれの条文で果たす役割が異 ...

就業規則

労務の現場と就業規則を上手く照らし合わせるための構造的理解法1.仕分け編

2015/11/17  

今日はいつもの書き散らし記事(失礼な)ではなく「名古屋で就業規則を作成するなら」というウェブサイトの冠に即して、たぶん、いや、結構、ためになるであろう就業規則の見方、読み方の話です。 就業規則にあれ書 ...

マイナンバー

公的個人認証サービスの署名用電子証明書と利用者証明電子証明書の解説

2023/12/13  

マイナンバーの12桁の番号ははっきり言って国のためにあるものです。 一方、同じマイナンバー制度でも、公的個人認証サービスの民間利用には、個人的に大きな可能性を感じています。 なにせ、マイナンバーの個人 ...

年金・健康保険制度

情報流出に対する年金機構のこそ泥のような対応の一部始終

2020/1/15  

年金機構の情報流出の件、世間的にはあまり話題に登ることもなくなってきていますが、実はうちの関与先で漏れていた人が何人かいまして、それにまつわるちょっとした事件が最近あったので今回はその話。 先に断って ...

安全衛生

3分でわかるストレスチェックの概要

2024/3/8    

今年の12月より、会社が自社の労働者に対してストレスチェックを行うことが義務化されます。 このブログでは2回に分けて、今回はその概要をわかりやすく、次回ではこのストレスチェックがいかにムチャクチャな制 ...

名古屋で就業規則作成するなら社会保険労務士川嶋事務所(名古屋)ロゴ

年次有給休暇

Q有給の算定基準日が社員によってバラバラで計算が面倒です。どうにかなりませんか

2023/11/30  

A 有給の算定基準日をあらかじめ定めておくと良いです 有給の算定に必要となる継続勤務日数および出勤率は通常、労働者の雇入れ日から算定します。 しかし、中途採用が多い会社などの場合、労働者の入社日がバラ ...

no image

就業規則

就業規則のランニングコストの正体

2020/2/3  

前回の続きです。 就業規則のランニングコストを計算するのはなぜ難しいのでしょうか。それは就業規則にかかるランニングコストというのは就業規則を会社と労働者がともに守っていくためのコストであり、それは基本 ...

no image

就業規則

就業規則にランニングコストの概念を

2020/2/3  

あなたが会社の経営者や人事担当者で、就業規則を社労士に作成してもらおうと考えるとき、良い就業規則を作成してもらいたいと思う一方で、一体いくらくらいかかるのかはやはり気になるところでしょう。 ちなみにう ...

労務管理

会社のPCにGoogleや各種SNSの個人アカウントを入れさせてはいけない理由

2024/2/1  

パソコンやスマートフォンは非常に便利なものであり、今や仕事でもプライベートでも欠かすことのできないものです。 しかし、これらの機器は、仕事でもプライベートでも使えるが故に、その境目が曖昧となってしまう ...

マイナンバー

性弱説で企業内セキュリティを考える

2020/2/3  

人を性善説で見るべきか、性悪説で見るべきか、というのは大いに議論のあるところかもしれません。 小さな企業だと、経営者の方は比較的性善説的な立場を取ることが多く、「うちの従業員に限って」とか「わたしは自 ...

no image

監督署の臨検調査

「かとく」の手柄? ABCマートが過重労働で送検された件について

2020/1/14  

ABCマートの過重労働に対して、今年の4月に東京労働局に新設された「過重労働撲滅特別対策班」(通称・かとく)が入り、同社と関係者2人を書類送検した件がちょっと話題になっています。ABCマートの書類送検 ...

no image

労働者派遣法の改正

特定有期雇用派遣労働者の雇用安定措置について

2023/12/15  

すったもんだありましたが、改正派遣法が衆議院を通過しましたね。 同一業務3年の規制から同一労働者3年への規制に変わったり、特定派遣や専門26業務が廃止されたり、実務への影響も非常に大きい改正です。ただ ...

no image

労働者派遣

派遣労働とは労働契約のアウトソーシングである

2020/2/3  

派遣労働の本質は労働契約の外注、アウトソーシングにあります。派遣労働では、実際に労働者が業務を行うことになる派遣先の会社とではなく、派遣元の会社と労働者が労働契約を結んでいます。つまり、人材派遣会社は ...

no image

年金・健康保険制度

社会保険の4分の3ルールは摩訶不思議

2020/2/3  

短時間で働くパート・アルバイトの場合、被保険者として社会保険に加入できるかは、通常の労働者の労働時間と比べて4分の3以上あるかどうかが基準になっています。このいわゆる「4分の3ルール」は1980年に、 ...

外国人雇用

ベトナム人がヤギを食べた事件から技能実習制度を分析する

2019/3/29  

技能実習生として来日したベトナム人が大学で飼っていたヤギを盗みだしそれを食べた、という事件の裁判が少し前に話題となりました。と言いつつ、恥ずかしながらわたしは、自分のお客さんで実際にベトナム人実習生を ...

年金・健康保険制度

電話で督促?未払い1か月で滞納処分?社会保険料滞納詐欺にご注意

2021/10/15  

保険料の支払い忘れで督促? つい最近、うちの事務所で社会保険の新規適用(新適)を行った会社の話です。 そちらの会社さん、新適後の最初の保険料は納付書で収め、2回目以降は口座振替で支払う予定でした。 し ...

no image

就業規則

社長のコミュニケーション力を就業規則に外注していく

2019/3/29  

社会秩序とコミュニケーション、という池田信夫先生のブログ記事は興味深いものがありますね。記事の要旨としては、人間社会はコミュニケーションによって社会秩序が維持されてきたが、コミュニケーションだけで社会 ...

no image

年次有給休暇

有給取得・時季指定権に対する誤解

2023/12/5  

今月のビジネスガイド(2015年1月号)の大内伸哉先生の連載(キーワードから見た労働法)が面白かったのでメモ代わりに。今月のテーマは時季指定権。 時季指定権とは、「労働者が請求すれば指定した時期に有給 ...