社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。行動経済学会(幽霊)会員 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 著書に「「働き方改革法」の実務」「定年後再雇用者の同一労働同一賃金と70歳雇用等への対応実務」「就業規則作成・書換のテクニック」(いずれも日本法令)のほか、「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

no image

障がい者雇用

大企業の障害者雇用の煽りを受ける中規模企業の障害者雇用

2024/2/1  

障害者雇用率1・82% 大企業は法定2%超える というニュースが出ていましたね。障害者の雇用が増えること自体はいいことだと思うのですが、記事の最後の「今後は中小企業で」みたいなニュアンスはどうなんでし ...

非正規労働者の雇用

非正規をすべて正規にした際のコストを単純計算で考える

2019/3/29  

平成25年分民間給与実態調査の結果が出ています。 正社員と非正規の給与の平均給与の格差だったり、同じ正規や非正規でも男女間でどれだけ差があるのか、といった詳しい解説はこちらの名南経営さんのブログ記事に ...

no image

労働者派遣法の改正

派遣労働者から見た「同一業務3年」と「同一労働者3年」

2023/12/15  

前回の記事について細かいことですが補足しておきましょう。 2015年改正予定の改正労働者派遣法では、ほとんどの面でこれまでよりも規制が強化されます。今回の改正で唯一規制緩和といえるのは、「同一業務3年 ...

no image

労働者派遣法の改正

2015年改正予定の労働者派遣法では規制は強化されている

2023/12/15  

一度、非常にマヌケな形で廃案となった改正労働者派遣法ですが、臨時国会に再び提出されたので、改正点を一つ一つ見ながら解説していきましょう。 なぜか今回の改正を「非正規労働者の増加」とか「規制の緩和」など ...

no image

労働者派遣法の改正

派遣法改正でブラック企業が増えるかはともかく、変な印象操作は止めてください

2023/12/15  

※ 10月13日追記:この記事で言う派遣は、基本的にに常用型派遣であり、登録型派遣ではありません。ご了承ください。 「ブラック企業」がますます横行? 労働者派遣法改正「3年制限撤廃」で何が変わるか 派 ...

no image

監督署の臨検調査

過重労働解消キャンペーンで監督署調査激増!?

2020/2/3  

厚生労働省が「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施すると発表しました。 こうした行政の〇〇キャンペーンなんてのは生徒会や学級会の今月の目標みたいなもんで、やってはみたけど成果が出たかどうかわからな ...

no image

その他

「他人は奴隷のように働かせるが自分は奴隷になりたくない」

2024/2/2  

一連のすき家問題にひとまず終わりが見えてきました。ワンオペに代表されるすき家の労務管理は労働者の負担を無視しており確かにやり過ぎでした。しかし、労働法をきちんと順守し、労働者への保護もきちんとしている ...

no image

労務管理

社労士が本当は教えたくないバイトドタキャンの真実

2020/2/3  

前回の記事の補足「人間は自由という刑に処せられている」とサルトルが言うとおり、学生アルバイトがバイトを辞めることができないなんてありえません。できないとすれば、その自由を行使することによって、何らかの ...

no image

非正規労働者の雇用

非正規労働者のための法律でいくら平等をうたっても無駄な理由

2019/3/29  

平成27年4月よりパートタイム労働法が改正されます。パートタイム労働法は、ようは短時間労働者(必ずしもパートやアルバイトを意味しない)だからという理由で、正社員との差別的な待遇をしてはいけませんよ、と ...

no image

非正規労働者の雇用

三菱東京UFJ銀行が有期雇用を3年で無期雇用にする件について

2020/2/3  

少し前の話題ですが、三菱東京UFJ銀行が窓口業務を担当する有期雇用の労働者を3年で無期雇用にすると発表しました。無期雇用とは有期雇用のときの労働条件そのままに、契約期間を無期にした契約で、昨年4月の労 ...

no image

労働者派遣法の改正

特定派遣が廃止されることの意味

2023/12/15  

少し前のビジネスメディア誠の派遣労働の記事がちょっと不完全なものだったのでお節介にもちょっと補足。厚労省はなぜ今、派遣法を改正しようとしているのか?特定派遣と一般派遣今回の派遣法改正で、特定派遣が廃止 ...

no image

非正規労働者の雇用

肝心なこと全スルーの「限定正社員の普及・拡大の提言報告書」

2019/3/29  

「多様な正社員」の普及・拡大のための有識者懇談会報告書が厚労省から発表されました。多様な正社員ってのはいわゆる限定正社員のことですね。報告書の中身は、要は、限定正社員の導入に関して、すでに導入している ...

労働者派遣

IT業界の多重派遣問題に行政のメスが入った件について

2020/2/3  

以前、ベネッセの件で、・・・と書くと「またベネッセかよ」とか「もうその池にどじょうはいねえよ」とか「おまえはおふくろの手料理か。バカの1つ覚えみたいに同じの作りやがって。もうその芋煮たやつ飽きてんだよ ...

no image

安全衛生

労働安全衛生法の改正とストレスチェック

2024/3/8    

労働安全衛生法の改正により従業員が50人以上の企業のストレスチェックが義務付けられることになりました(50人未満の企業の場合は当面努力義務)。 ストレスチェックを行うことにより、うつ病などのメンタルヘ ...

no image

労働契約

ベネッセで用いられている「委託社員」とは何者なのか

2020/2/3  

前回の記事の補足です。ベネッセの個人情報流出の容疑者の肩書が派遣社員から委託社員に変わった件の、労務管理上のきな臭さの説明をしたのが前回記事だったわけですが、前回は「労働者供給」の面に重きをおき、「委 ...

no image

労働契約

ベネッセの容疑者の肩書が派遣社員から委託社員に変わったことの意味

2020/2/3  

ベネッセの個人情報流出の件で気になったことがあったので1つだけ。容疑者の肩書を委託社員に訂正 ベネッセ情報流出で警視庁警視庁が今回の件の容疑者の肩書をこれまでの派遣社員から委託社員に変える、という、一 ...

no image

その他

よくある社労士営業文句のウソホント

2023/12/13  

われわれの稼業、同業の社労士がわたしの顧問先に営業をかけてくることは少なくありません。ただ、その内容が結構ひどいといいますか、まあ、すごく「(都合の)いいこといってる」物が多いんですよ。そういうのがか ...

no image

非正規労働者の雇用

非正規労働の本質は雇用契約のディスカウント

2019/3/29  

前回の補足です。なので、かなり軽め。派遣労働が人材のアウトソーシングであると同時に、雇用契約のアウトソーシングであることは前回述べたとおり。アウトソーシングしないといけないほど雇用契約が高コストである ...

no image

労働者派遣

派遣労働の本質は雇用契約のアウトソーシング

2019/3/29  

前回に引き続き、派遣労働のお話。派遣業が存在する理由そもそもの話をしてしまいますと、派遣労働、という業界・業務・業種というのはなぜ存在しているのでしょうか。もちろん、お金になるから、儲かるから、そこに ...

no image

労働者派遣法の改正

改正派遣法は改正労働契約法の同じ轍を踏む

2023/12/15  

改正予定の労働者派遣法のQ&Aが厚労省のHPにアップされています。労働者派遣制度の見直し案に関するQ&Aこれまでの「同一業務3年以上の派遣の禁止」を改め、「同一労働者」の期間を3年に制限しようという今 ...

no image

労務管理

北風か太陽か、日本の労働環境からムダを省くための話

2020/2/3  

NewsWeek日本版の冷泉彰彦氏の下の記事を読みました。日本経済の競争力回復のために「労働時間規制」は強化するべき大筋の内容に関してはわたしも同意見で、現在の日本の職場環境には多くの無駄があることは ...

no image

非正規労働者の雇用

日本郵便の契約社員が提訴した件について-正社員と非正規労働者の垣根の問題-

2019/3/29  

日本郵便の契約社員が、正社員と同一の業務を行っているにもかかわらず手当等がつかないなど労働条件に格差があるのはおかしいと、日本郵便を提訴しました。 契約社員:正社員と仕事同じ 手当支払い求め日本郵便提 ...

no image

監督署の臨検調査

労働基準法と労働基準監督官の不幸な関係

2020/2/3  

仕事の関係で、ここ2ヶ月ほど労働基準監督署対応に追われていました。まだ終わったわけではありませんが、大きな山は超えたかなといったところ。 あ、全然関係ない話ですが、この「山を超える」っていう表現、って ...

no image

その他

「移民はいらない。ニートの若者を働かせろ」が暴論の理由

2019/3/29  

2チャンネルまとめサイトの、それも、新聞の投稿欄という暇人御用達欄を元に立ったスレッドにツッコミを入れるのもどうかと思いつつ、まあ、持ち前の出歯亀根性で、ツッコミを入れてやろうかというのが今回の記事で ...

no image

助成金関係の最新情報

「リストラ助成金(労働移動支援助成金)」で労働者をクビにできるか 後編:厚労省はどうしようもないバカ編

2023/12/15  

「リストラ助成金(労働移動支援助成金)」で労働者をクビにできるか、もいよいよクライマックス。 基本的には前編・中編をすべて踏まえた上で話しを進めていくので、まだ読んでない方は下のリンクからお願いします ...

no image

助成金関係の最新情報

「リストラ助成金(労働移動支援助成金)」で労働者をクビにできるか 中編:社労士にとってのリストラ助成金編

2023/12/15  

労働移動支援助成金について、前回の続きです。2部構成で行くつもりが思いのほか長くなってしまったので急遽3部作化。ということで、今回は中編です。 特に注釈がない限り、以下の記事でいう労働移動支援助成金は ...

no image

助成金関係の最新情報

「リストラ助成金(労働移動支援助成金)」で労働者をクビにできるか 前編:概要編

2023/12/15  

この3月に労働移動支援助成金が拡充されたことが少し前ですが話題になりました。ネット上いわく、「リストラ助成金だ!」とか。 ちなみにその火付け役は朝日新聞。解雇しやすい特区といい、ほんとくだらないキーワ ...

no image

年金・健康保険制度

厚生労働省の論理破綻が(相変わらず)酷い件 -年金の納付期間が45年に延長されるとどうなるか-

2020/1/15  

まだまだ自分の電子書籍を宣伝したい気満々なのですが、今日は以下のニュースについてちょっと解説。厚生労働省が年金の納付期間の延長を考えているようです。厚労省:年金減額強化を検討 納付期間45年に延長も6 ...

no image

労働者派遣

正社員よりも派遣社員や契約社員の給与が高くなる日は来るか

2016/4/20  

アゴラに掲載していただいた記事および前回の記事に対して少しだけ補足。契約社員のほうがリスクを負っているのだから、正社員の方よりも契約社員の方が給与を高くすべき、という意見があります。アルバイトやパート ...

no image

非正規労働者の雇用

現代の身分制度を考える -なぜ非正規労働者は正社員になれないか-

2019/3/29  

現在の日本の雇用情勢は、現代の身分制度とはよく言ったものだと思います。 なにせ、一度どこかの身分に収まってしまうと、そこからなかなか抜け出せないわけですから。 では、なぜ抜け出せないのか、というのを今 ...