法改正・最新情報

Q5 1年単位の変形労働時間制や、1カ月単位の変形労働時間制の場合、最低賃金はどのように計算したらいいですか?

2016年6月30日

  1. HOME >
  2. コンテンツ >

Q5 1年単位の変形労働時間制や、1カ月単位の変形労働時間制の場合、最低賃金はどのように計算したらいいですか?

2016年6月30日

1. A5 変形労働時間制の場合でも基本的には支払い方法を基準に計算します

例えば、1カ月単位の変形労働時間制や1年単位の変形労働時間制の場合でも、月給制ならば月給制と同じように計算します。

月給制の場合、最低賃金の計算方法は「月給÷1カ月の平均所定労働時間」です。

そして、1カ月の平均所定労働時間とは「1年間の労働時間数÷12か月」で出します。

 

最低賃金についてのQ&A

川嶋事務所へのお問い合わせはこちらから!

良かったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。 「会社の成長にとって、社員の幸せが正義」をモットーに、就業規則で会社の土台を作り、人事制度で会社を元気にしていく、社労士兼コンサルタント。 就業規則作成のスペシャリストとして豊富な人事労務の経験を持つ一方、共著・改訂版含めて7冊の著書、新聞や専門誌などでの寄稿実績100件以上あり。

-法改正・最新情報
-