安全衛生

Q2 衛生推進者以外にも、安全衛生推進者や衛生管理者などたくさんあってよくわかりません・・・。

2016年5月22日

  1. HOME >
  2. コンテンツ >

Q2 衛生推進者以外にも、安全衛生推進者や衛生管理者などたくさんあってよくわかりません・・・。

2016年5月22日

A2 業種や事業場の規模によって安全衛生のために選任する必要のある人が変わるので、種類がたくさんあります。

業種や事業場の規模によって変わる安全衛生管理体制

10人以上50人未満の事業場では衛生推進者を選任する義務があります。

一方で、安全衛生法で定める特定の業種(屋外・工業的業種)では、労働者の健康確保だけでなく、労働者の安全を確保を目的とする業務を行う安全衛生推進者を選任しなければなりません。

また、従業員の数が50人以上の事業場では、衛生推進者ではなく衛生管理者を、安全衛生推進者ではなく安全管理者を選任する必要があります。

50人以上の事業場ではその他に、産業医の選任が必要なほか、総括安全衛生管理者の選任や安全委員会・衛生委員会の設置が必要な場合があります。

以下は、業種や事業場の規模によって選任や設置が必要な役職や委員会に関するまとめです。

 

10人以上50人未満の事業場

業種選任が必要な役職
屋外・工業的業種安全衛生推進者を選任
非工業的業種衛生推進者を選任

 

50人以上の事業場

全業種共通

  • 衛生管理者、産業医の選任が必要
  • 衛生委員会の設置が必要

 

屋外・工業的業種では安全管理者の選任が必要

業種選任が必要な役職
屋外・工業的業種安全管理者、衛生管理者、産業医を選任
非工業的業種衛生管理者、産業医を選任

 

下記に該当する場合、総括安全衛生管理者の選任が必要

業種労働者数
林業、鉱業、建設業、運送業及び清掃業常時100人以上
製造業(者の加工を含む)、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売業、家具・建具・じゅう器等卸売業、各種商品小売業、家具・建具・じゅう器等小売業、燃料小売業、旅館業、ゴルフ場業、自動車整備業、機械修理業常時300人以上
その他の業種常時1000人以上

 

下記に該当する場合、安全委員会の設置(衛生委員会と兼ねて、安全衛生員会の設置とすることも可能)

業種労働者数
林業、鉱業、建設業、製造業(木材、木製品、化学工業、鋼鉄業、金属製品、輸送用機器具製造業に限る)、運送業(道路貨物、港湾運送業に限る)、自動車整備業、機械修理業、清掃業常時50人以上
製造業(物の加工業を含む。上で挙げたものは除く)、運送業(上で挙げたものは除く)、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売業、家具・建具・じゅう器等卸売業、各種商品小売業、家具・建具・じゅう器等小売業、燃料小売業、旅館業、ゴルフ場業常時100人以上

 

安全衛生についてのQ&A

川嶋事務所へのお問い合わせはこちらから!

良かったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。行動経済学会(幽霊)会員 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 著書に「「働き方改革法」の実務」「定年後再雇用者の同一労働同一賃金と70歳雇用等への対応実務」「就業規則作成・書換のテクニック」(いずれも日本法令)のほか、「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

-安全衛生
-