【お知らせ】明日発売のビジネスガイド9月号(2018)に寄稿しました
日本法令が発行している、明日発売のビジネスガイド9月号に寄稿させていただきました。
最後に寄稿したのが去年の12月号だったので、かなり久しぶりです。その間は言うまでもなく本の執筆をしていました。
それはさておき、今回書かせていただいたテーマは、
「フローでみる 3か月単位のフレックスタイム制導入」
今回のフレックスタイム制の改正の目玉といえる清算期間の延長について、清算期間を延長したフレックスタイム制の導入方法等について解説しています。
フレックスタイム制の法改正については本ブログや、拙著「「働き方改革法」の実務」でも解説しいますが、それらの目的は主にフレックスタイム制の制度そのものや法改正に関する知識の整理が第一。
一方、今回寄稿させていただいた記事は、フレックスタイム制導入の流れや方法について詳しく解説しており、これまでのものとは毛色が少し異なった内容となっているのでぜひご覧いただければと思います。
ちなみにビジネスガイドを年間購読してると発売日よりも前に届く場合が。
今日のあとがき
川嶋事務所は明日からお盆休みです。
いろいろな締切を先延ばしにしたまま約1週間ほどのお休みをいただくので、休み明けが怖いなあと思いつつ体というか、精神を休めたいと思います。
「休み中に読む気にならないよ」と思われるかもしれませんが、「「働き方改革法」の実務」も発売中ですので、今月号のビジネスガイドと合わせてよろしくお願いします。
最新記事 by 社会保険労務士 川嶋英明 (全て見る)
- 目前に迫った働き方改革法の施行日をおさらい - 2019年2月19日
- 働き方改革に関する「女性の活躍推進」のための法律改正案の概要 - 2019年2月18日
- もはや労働者の無知を前提に労務管理できる時代ではない - 2019年2月14日