-
-
社労士事務所サイトの「コンテンツ制作代行サービス」はありかなしか
2020/02/29 -社会保険労務士
ブログを書くと、Twitterは自動で、Facebookは手動で更新のお知らせが ...
-
-
新年の挨拶と新しく作成した社会保険労務士川嶋事務所のロゴに込めた思い
2020/01/06 -社会保険労務士
皆様あけましておめでとうございます。社労士の川嶋です。 さて、新年を迎えるに当た ...
-
-
「社労士のやりがい」(社労士のすべてがわかる?四コマ 最終話)
2019/08/07 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマというわけで、ひとまず「社労士のすべてがわかる?四コマ」はこれで終わりです。 最 ...
-
-
「もうすぐ社労士試験」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第十一話)
2019/07/31 -社労士試験
社労士のすべてがわかる?四コマ社労士試験は毎年8月の第四土曜日に開催 社労士試験は毎年8月の第四日曜日に開催さ ...
-
-
「「特定」社労士って?」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第十話)
2019/07/26 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ特定社労士とは 四コマの中でも説明していますが、特定社労士(特定社会保険労務士) ...
-
-
「社労士は会社側?」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第九話)
2019/07/23 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ社労士は労使間で中立の立場、だけれども・・・ 中立であることは倫理綱領で明記 社 ...
-
-
「研修も仕事のうち」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第八話)
2019/07/13 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ研修で知識をキャッチアップ 社労士の商品は、詰まるところ知識です。 法令に関する ...
-
-
「社労士事務所の繁忙期」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第七話)
2019/07/08 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ厚生労働省からの嫌がらせ? というわけで第7話。 何の嫌がらせから知りませんが、 ...
-
-
【7月4日発売】「ベーシック就業規則作成の実務」発売! (社労士のすべてがわかる?四コマ 特別編)
2019/07/04 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ祝!発売 というわけで、ついに今月の4日に、わたしの拙著「条文の役割から考える ...
-
-
「SRって何の略?」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第六話)
2019/06/29 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマSRの意味 というわけで、今回は「SR」について。といっても「SR」が何の略なの ...
-
-
「社労士事務所の業務」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第五話)
2019/06/22 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ実際に社労士事務所がやっていること 今回は社労士事務所が実際にどのような業務を行 ...
-
-
「社労士のビジネスモデル」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第四話)
2019/06/12 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ社労士のビジネスモデルとは 一般的なモデルは社会保険や労働保険手続きの代行 第4 ...
-
-
「社労士事務所のよくある?光景」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第三話)
2019/06/05 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマうちの事務所の赤裸々な実態 タイトルに「?」が入ってるとおり、よくあるかどうかは ...
-
-
「社労士になるには」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第二話)
2019/05/29 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ試験に受かるだけではダメ 社労士と名乗るには名簿への登録が必要 社 ...
-
-
「社労士といえば・・・」(社労士のすべてがわかる?四コマ 第一話)
2019/05/22 -社会保険労務士
社労士のすべてがわかる?四コマ今週からしばらくの間、毎週このブログで「社労士のすべてがわかる?四コマ」を連載し ...
-
-
ぬか喜びに終わった西暦への統一と社労士の手続き業務
2018/05/22 -社会保険労務士
ぬか喜びとはこのことです。 昨日のニュースで、改元に伴う行政システムの日付データ ...
-
-
YouTubeで全国社会保険労務士連合会のCMが流れる件について
2017/11/14 -社会保険労務士
11月24日に東京の神田で、日本法令さん主催のセミナーに登壇させていただくことに ...
-
-
社労士試験とは「厚生労働省の広範な裁量権によって合格基準が(大きく)変わる試験」である
2017/02/23 -社労士試験
社労士のクセして、社労士試験をおおっぴらに批判する社労士試験に1度落ち、社労士試 ...
-
-
社労士のためのベーシックインカム講座
2017/01/24 -社会保険労務士
こちらの記事がTwitterのトレンドになっていました。 なぜ働かなくてもお金が ...
-
-
社会保険労務士業の繁忙期と閑散期
2017/01/23 -社会保険労務士
たまには業界(?)の話。 社労士業界っていつが繁忙期で、いつが閑散期かご存じです ...
-
-
「元号」と「西暦」、手続き業務で使うのはどっち?
2016/12/15 -社会保険労務士
時間がなかったので(というか、年末まで基本ないので、更新は不定期濃厚)、今日は豆 ...
-
-
合格率の低下が進む社労士試験に思う、試験における難易度は倍率や合格率ではないという話
2016/11/17 -社労士試験
衝撃の合格率2.6%から早1年、今年行われた社労士試験の合格率は4.4%と、昨年 ...
-
-
平生28年度の社労士試験合格率は4.4%!そして、社労士試験の合格基準が初めて公に!
2016/11/11 -社労士試験
昨年はまさかの合格率2.6%という、著しく低い合格率で話題を呼んだ社労士試験です ...
-
-
社労士に営業代行を持ちかける会社は、社労士法違反の教唆・幇助をしている
2016/09/30 -社会保険労務士
こうして自営業をやっていてさけて通れないのが、営業電話や営業メールです。 自分が ...
-
-
個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に決定、って確定拠出年金ってそもそも何?
2016/09/20 -社会保険労務士
一般公募されていた個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に決定したそ ...
-
-
「労務管理上のリスクを減らす」ってよく言うけど、そもそも「リスク」って何?
2016/08/22 -社会保険労務士
社労士、特にわたしが日々業務として行っているのは、労使の関係を取り持つためのルー ...
-
-
社労士試験は正答率が80%あっても38%は落ちる運ゲー試験である
2016/08/20 -社労士試験
社労士試験の選択式がいかに運ゲーで、そこに救済という制度がいかに怠慢で傲慢かとい ...
-
-
社労士試験は運ゲーだ、繰り返す、社労士試験は運ゲーだ
2016/08/19 -社労士試験
来週の日曜日はいよいよ社労士試験ですね。 幸か不幸か、わたし今年の試験官から見事 ...
-
-
今から社労士試験の願書出したってやる気のない人たちと同部屋になって毒されるだけ
2016/05/28 -社労士試験
社労士試験の願書締切期限が迫っていることもあってか、このブログでは最近「社労士試 ...
-
-
社労士ってどんなときに必要? 会社の成長と社労士の関係を徹底解説!
2016/05/16 -社会保険労務士
さて、これから会社を始めようという人たち、それも初めて会社を起こそうとする人たち ...