東海3県の最低賃金の引き上げが行われました。愛知は871円に
平成29年10月1日より、多くの地域で最低賃金の引き上げが行われています。
わたしが主に業務を行っている東海3県での引き上げは以下の通りです。
県名 | 最低賃金額【円】 | 引き上げ額【円】 | 発行年月日 |
愛知県 | 871(845) | 26 | 平成29年10月1日 |
岐阜県 | 800(776) | 24 | 平成29年10月1日 |
三重県 | 820(795) | 25 | 平成29年10月1日 |
※ ()内は平成28年度の地域別最低賃金
自分が10代の頃にバイトしてたとき(約15年前)に比べると随分上がったなあと、と思いますが、政府の目標はあくまで最低賃金「1000円」。
これでもまだまだ序の口です。
今年は全国平均25円アップでしたが、ペースを速めるため、来年以降はこれ以上も十分ありえます。
政治的な動きはともかく、給与計算業務を行っている方々は、今のうちに最低賃金以下の労働者がいないかきちんと確認しておきましょう。
特に、賃金の締め日が末日以外の場合、9月30日までは以前の最低賃金、10月1日以降は今回からの最低賃金といったように、時給単価が異なる人もいるはずです。
賃金は労働者の生活に密接に関わりのあるものですので、確認ミスや計算ミス等がないよう気をつけたいところです。
今日はこんなところです。
ストレートニュースみたいな記事ですが、たまにはお許しを。