お知らせ

社会保険労務士川嶋事務所(名古屋) 平成29年度夏季休業のお知らせ(とちょっとした余談)

2017年8月4日

社会保険労務士川嶋事務所の、平成29年度夏季休業は以下の通りとさせていただきます。

 

・8月10日~8月16日

 

・・・と、ここで普通なら「ご迷惑おかけしますが」とか「ご了承願います」みたいなことも一緒に書くのでしょうが(実際わたしも過去には書いていた)、でも、そういう事書くのって、休むことは悪いこと、という社会の前提があって、それに対して許しを請うているような気がしてなりません。

「すいませんが休ませてもらう」みたいな。

でも、そういう空気があると、そりゃみんな有給休暇も取れないし、上司より早く帰れないみたいな気持ちになる気がするので、ささやかな抵抗ですが、弊所のお知らせではそういうのはなしとさせていただきます。

だいたい、日本中の結構な人が休む時期に「迷惑も何も」という感じもしますし。

11日から15日というところも多いので、うちはちょっと長めですが、わたしの携帯番号知っている人からはどうやっても逃げられないので、あってないようなものなんですよねー、自営業の休みなんて(笑)。

余談というか、別にここまで書く必要はないきもしますが、10日は所用で事務所に来ると思います。ただ、業務はほとんどする予定はないので、対外的には10日から、といった感じです。

 

今日のあとがき

休日に嫌われた今年のカレンダーですが、お盆休みもそうですよね。

お盆や正月休みって、週末と被らなければ被らないほど、休みが長くなりやすいわけですが、今年は11日から15日、で取ろうとすると、週末がちょうど真ん中に入ってしまうんですよね。おかげで、前後の週も休みにならない平日が多い。

中にはお盆休みの前後で有休消化を奨励して、かなり長めの休暇にする会社もあるみたいですが、それをやると今年の場合は(日本人的な感覚では)長すぎる感じになってしまうのもネックかなあと思います。

名古屋のブロガー社労士の日記TOPへ戻る

良かったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。行動経済学会(幽霊)会員 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 3冊の著書のほか「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

-お知らせ