追記:この記事を書いた当時とPS4お知らせの仕様が変わりましたが、メッセージを消せないのは変わらないのとイベントをたくさん作ればとりあえず目には入らないようにできる点は変わりません。
最近はPS4の稼働率がすこぶる高い、ゲーマーで社労士の川嶋です。
土曜日なので、趣味&軽めの話です。
ユーザー間のやりとりがしやすいPS4だが…
PS4には通信対戦などで一緒に遊んだユーザーアカウントをログとして残す機能があり、これを通じてフレンド登録やメッセージを送ることができます。
ただ、設定をきちんとしておかないと、こんな感じで
知らない人からの悪意のあるメッセージ(いわゆる煽り)も受け取ってしまうのが難点(上記のメッセージは、わたしが本アカと複アカを利用した一人芝居ですが)。
で、来たものは削除すればいいし、そういうユーザーをブロックすることもできるし、そもそもメッセージ等を受け取らない設定にもできるんですが、上の画像のPS4の「お知らせのお知らせ」(ややこしい)というところに表示されるメッセージだけはどうやっても消せません。
ブロックしても、メッセージそのものを消してもだめ。
元メッセージを消しても消えないのに、不快なメッセージだけ延々のこり続けるわけです。
おかげで、「お知らせ」の欄にカーソルを合わせる度、煽りのメッセージが目に入ることに…。
消せないメッセージを消す方法
じゃあ、そういう煽りメッセージが残るのをずっと我慢し続けないといけないのか、「お知らせのお知らせ」の欄にカーソルを合わせる度に不快な思いをしないといけないのか、というと実はそうではありません。
「お知らせのお知らせ」に残るメッセージは最大で100件まで。
なので、100件以上の何かしらのお知らせを受け取ればいいのです。
なので、フレンドに何かしらのメッセージを送ってもらうなどすればいずれは消えるはずですが、わたしのように一緒にゲームするフレンドがいない場合はどうしたらいいのか。
イベントをたくさん作って「新規」欄を埋める
PS4にはユーザー側で「イベント」を作成する機能があります。
このイベントが開始されると「お知らせのお知らせ」のところに「イベントが開始されました」というメッセージが表示されます。
これを利用して、大量にイベントを作成すれば「お知らせのお知らせ」の欄に残った煽りメッセージを消せるわけです。
さすがに100件もイベントを作るのは大変ですが、一画面に表示されるメッセージは5件までなので、5件以上イベントを作れば、自分でスクロールしない限りは煽りのメッセージは目に入りません。
こんな感じです。
今日のあとがき
FPSのような対戦ゲームで、おまけに協力が大事なゲームって、負けると腹が立つし、負けてる理由を味方に押しつけたくなるんですよね。
それで煽りメッセージを送ってくる、大きなお友達&リアルキッズが実際にいるし、実際にわたしも送られたことがあって非常に不快だったので、今回その対処法を書いてみました。
フレンド申請とか一切受け付けない設定にしてあったんですが、メッセージの受け取りだけ漏れてたようで、その後すぐに設定を変えました。
ちなみに、ゲームなんで、言葉でやり返すのは不毛、プレイでやり返すのが一番いいと思ってます。