IT

Netflix、Hulu、プライムビデオを主に日本のバラエティとアニメのラインナップで比較する

2016年7月3日

Netflixに加入しました。まだ無料体験期間中だけど。

Netflix_Logo_DigitalVideo_0701

現在の動画見放題サービスで言うとHulu、Netflix、Amazonプライムビデオが3トップだと、わたしは勝手に思っているのですが、あってるかな?

わたしはAmazonのプライム会員なので、プライムビデオはいつでも見られる状態、正直今までもプライムビデオだけでわりと事足りてました。内村さま~ずも見られるし。

ただ、「Hulu」のサイトとか興味本位でたまに見ると、プライムビデオよりぜんぜん動画の数が多い上、見たいなあと思う作品もそこそこあって、割と悶々としておりました。

 

会員にならないとラインナップがわからない!?

じゃあ、Netflixはどうなのかというと、Netflixはそもそも、会員にならないとどんな動画があるのかわからない仕様で、逆に気になっていました。

サイトに飛んでも、非会員はどんな動画があるのかわかりません。

でも、ネット広告なんかではフルハウスの続編「フラーハウス」とか又吉直樹の「火花」のドラマ化とか、あと水曜どうでしょうも見られるとかなんとか。

気になる、気になるよ。どんなに時間がないと言ったって気になるものは気になるのですよ。

ということで、加入した。

加入したと言っても1ヶ月は無料体験期間なので、この間に会員やめればお金は取られません。ていうか、どんな動画があるのか非会員に隠してるのって、とりあえず無料体験させるための巧妙な手段なのでしょう…。

 

バラエティは日テレの力もあってHulu強し

さて、ここからは3つのサービスのラインナップの比較、していこうと思ったんですが、比較するまでもないわ(笑)。

基本的にラインナップの充実で言ったらHuluはNetflixとプライムビデオを圧倒しています。

洋画とか海外コンテンツは大差ないかもだけど(比較できるほどの知識がわたしにはないので、実際のところはわかりません。ごめんなさい)、日本向けのコンテンツとなるともう明白。

特にバラエティは、Netflixは事実上、水曜どうでしょうしかない。ちなみに水曜どうでしょうは今のところベトナムと対決列島だけ。(ゴッドタンもあるけど、ゴッドタンはプライムビデオにもHuluにもある)

プライムビデオはプライムビデオで、内さまの他にローカル路線バスの旅があるくらい。ただ、オリジナルのバラエティにはNetflixよりは力を入れてる。

で、Huluのバラエティのラインナップがこちら笑点とか、有吉反省会とかマツコ会議とか、さすが日テレの子会社だけある。ただ、この中に見たい番組があるかどうかはまた別の話なんですけどね。

わたしなんかは、つよがりでも何でもなく、Huluで配信されてるバラエティ全部より、内さまの方が好きだし。

 

各々に特徴があるアニメ

お次はアニメ。でも、アニメもなんやかんやでHuluが頭一つ抜けてるかなあ。ただ、Huluのように特定のテレビ局とのつながりの薄いプライムビデオとNetflixも、意外と独占モノが多い。それも、結構キラータイトルとなりうるもので、です。

以下、タイトル名が出ているものは基本的に該当サービスでのみ見られるものです。あくまで、今回比較してる3つのサービスで比べると独占ってだけで、他の動画見放題サービスでも見られるものもあると思いますが、そのへんはご了承を。

Hulu

Huluは基本は日テレ系列で放映されたものが多いですね。しかも、ゴールデンタイムにアニメをやってた頃のアニメが充実しているので割とメジャーなものが多い。

というか、再放送用に権利持ってるやつはほとんどHuluに上げてるんではなかろうか。

具体的なタイトルを上げると名探偵コナンとか、金田一少年犬夜叉にうる星やつら(というか、高橋留美子作品全般)、シティーハンターとかがメジャーどころ。ルパンはNetflixにもあるけど、シーズン2以降やカリオストロはHuluのみ(それ以外にもあるけど、多すぎるんでもっと知りたい人はHuluのサイト見てくれ)

個人的にはパトレイバーの劇場版とかポイント高いけどDVD持ってるんだよね。

 

プライムビデオ

プライムビデオは他と比べるとまず数が圧倒的に少ない。Amazon行けばすぐわかるので確認してみてどうぞ。

ただ、どうもテレ朝との関係は割りと強いみたいで、ドラえもんクレヨンしんちゃんが劇場版を含め充実。あとスラムダンクも独占。

深夜アニメ系で言うと、町おこしに一役買ったガールズ&パンツァーとかご注文はうさぎですか??(第2シーズンのみ)などがプライムビデオのみとなってます。

 

Netflix

最後、Netflixはというと、ラインナップに統一性があるんだかないんだか…。数や質で言ったらプライムビデオよりは上ではありますけど。

具体的なタイトルを出すと、まずメジャーどころでいうと、ちびまる子ちゃん日本昔ばなし(!?)。

…初っ端から不穏な感じですが一応、鋼の錬金術師なんかもあります。でも、それより一番大きいのは魔法少女まどか☆マギカがあるってところじゃないですかね。劇場版も総集編の前後編はあります。

それ以外にも化物語ソードアート・オンラインキルラキルもNetflixのみ。深夜系の優良コンテンツをしっかり揃えてる感じです。

 

こんなところです。

アニメとバラエティしか比較してないけど、ドラマや映画はあんま見ないのでわからんとです。

でも、あんまりドラマを見ないわたしなのに好きなフルハウスとか続編のフラーハウス、そして、今まで見たドラマの中で最もはまったと言っても過言ではないフレンズがあるところがNetflixのポイントが高い点。フレンズはHuluにもあるけど、なぜか全シーズンはないし。

個人的には、ネットの有料動画サービスは見たい番組ありきで選んで、他はおまけぐらいで考えたほうが後悔しないと思いますよ。月1000円くらいなんで、見たいのだけ見てやめても、どうせDVDとか全話レンタルするより安いし。

とりあえず、一ヶ月後もNetflix会員継続してるかは、フラーハウス次第かなあ。

 

※この記事を読むタイミングによっては、権利関係などで、この記事で上げた番組が独占でなくなってたり、当該サービスからの配信が終了している場合があるかもしれません。ご了承ください。

名古屋のブロガー社労士の日記TOPへ戻る

良かったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。行動経済学会(幽霊)会員 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 3冊の著書のほか「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

-IT