社会保険労務士

サンフレッチェ広島の新スタジアムはどこに作ればいいのかが画像1枚でわかる記事

2016年3月29日

昨日初めて知ったんですが、広島のマツダズームズームスタジアムって、ネーミングライツで昔の広島市民球場の名前が変わったわけではなかったんですね(汗)。

野球にも広島にも全然興味が無いことバレバレのわたくし社労士の川嶋ですが(今日の記事に社労士1ミリも関係ない!)、どうしてそのことに昨日になって気づいたかというと、ダイアモンドオンラインの方にこんな記事が出ていたからです。

ファンを置き去りにした、広島サッカースタジアム移転議論の内幕

要するに、サッカーチームのサンフレッチェ広島のホームスタジアムを別の場所に移転しようという話なのですが、どうもチームと自治体がもめているようなのです。

サンフレッチェ広島というと、オリジナル10の一員であり、Jリーグで数々のタイトルを獲得する一方、2度のJ2降格するなど、Jリーグで最も酸いも甘いも味わっているチーム、というのがわたしの印象なのですが、よくよく考えてみると、確かにスタジアムの印象がない。

スタジアムがどこにあるのか、どれくらいの規模なのかもさっぱり印象がないわけです。今でこそサッカーをあまり見なくなってしまいましたが、昔は週刊サッカーダイジェストを毎日買うくらいのサッカー好きだったのに、この有様なのです。

 

エディオンスタジアム広島の絶望的な立地

で、調べてみると、サンフレッチェ広島のホームスタジアムはエディオンスタジアム広島。当然、この名前はネーミングライツによるもので、ネーミングライツ以前の名称は広島広域公園陸上競技場、その愛称は広島ビッグアーチ

…あっ、嘘ついてた、広島ビッグアーチの名前はさすがに聞いたことあるというか覚えてます(汗)。でも、老婆心ながら、結構定着していた愛称だったことを考えると、ネーミングライツは、エディオン・広島ビッグアーチとかでもよかったんじゃないすかね、エディオンさん。

ただ、どこにあるかまではさすがに知らなかったのでグーグルマップで調べてみたら、

広島

広島駅から遠っ! なにこれ山奥?

マツダズームズームスタジアムと広島駅の距離を見ると悲しくなりますね(マツダズームズームスタジアムは新幹線からもよく見えるので、広島を通りすぎてしまう人にも印象が強く残る)。

 

広島みなと公園と旧広島市民球場跡の立地

で、今回、移転候補として上げられているのが、広島みなと公園旧広島市民球場跡。この旧広島市民球場、という文字を見て、ああ、昔の広島市民球場って今はもう無いんだと気づいたわけです。

で、広島市や県や市の商工会議所が広島みなと公園を押す一方で、チーム側は旧広島市民球場跡を切望しているので、話がこんがらがっているというわけ。

で、広島市に土地勘がなくて、広島みなと公園と旧広島市民球場がどこにあるのかわからなかったので、わたくしまたもグーグルマップを使って両者の場所を確認してみました。まずは、広島みなと公園。

広島2

広島駅から南へ下って、もうすぐ瀬戸内海ってところまで行っておりますねえ。

直線距離で言えば半分くらいになっており、今のエディオンスタジアムよりは広島駅から近いのは確かだけど、でも、まだまだ結構距離はありそう。

で、旧広島市民球場跡の方はというと、

広島3

広島駅から超近いじゃん!

いや、エディオンスタジアムを地図上に入れるために、地図の範囲をかなり広域にしているので実際にはそれなりに距離があるのですが、エディオンスタジアムや広島みなと公園とは比べ物にならないのは確か。

しかも、周りには広島城や県庁があったりで、なんというか、旧広島市民球場がいかに広島市の中心にあったかがわかるような立地。

一方で、原爆ドームや平和記念公園からも近すぎるというのが反対理由になってるみたいだけど、じゃあ、野球のときは良かったのか? という話。少なくとも、野球よりサッカーのほうが年間試合数は少ないし、サッカーの応援では、野球みたいにラッパ吹いたりしないしね。

 

というわけで、広島の新スタジアムの件について昨日知った素人(広島についてもかなりの素人)が、ここまで書いてきましたが、上の画像2枚見るだけで、この問題に詳しくない人たちも、どちらがいいかは明らかだと思うんですがどうですかね。

それでも足りないなら、おまけでもう1枚こちらの画像もどうぞ。

広島4

これでわかんなかったら、そこのあなた、結構な節穴ですよ。

まあ、地図からでは両者の立地以外の差はわかりませんが、スタジアムの運営で立地以外に重要な事があるのかって話だし(次に大事なのは工費だが、こちらについては上記の記事で市や県の資料の正確性が疑われている)。

そもそも、上記の記事を読んでも、他のネットの記事なんかを読んでも、市や県はしっかり検討したの一点張りで、広島みなと公園が推す具体的な理由がさっぱりわからない、というところに、この問題の根深さがありそうです。

名古屋のブロガー社労士の日記TOPへ戻る

良かったらシェアお願いします!

  • この記事を書いた人

社会保険労務士 川嶋英明

社会保険労務士川嶋事務所の代表。「いい会社」を作るためのコンサルティングファーム「TNC」のメンバー。行動経済学会(幽霊)会員 社労士だった叔父の病気を機に猛勉強して社労士に。今は亡くなった叔父の跡を継ぎ、いつの間にか本まで出してます。 3冊の著書のほか「ビジネスガイド」「企業実務」などメディアでの執筆実績多数。

-社会保険労務士