法改正記事まとめ

2016年11月25日

  1. HOME >

法改正記事まとめ

このページは「名古屋のブロガー社労士の日記」で法改正について書いた記事を、施行時期別にまとめたものです。

力不足で取り上げきれてない法改正もありますが、活用していただければ幸いです。

 

施行時期:未定

次の臨時国会で法改正され2017年4月に施行されるであろう改正労働基準法を解説(追記あり)

労基法改正、「1カ月60時間超えの時間外は割増率5割以上」と「代替休暇」

 

施行時期:2018年1月1日

今国会で改正予定の職業安定法により、平成30年1月以降の求人で気をつけるべき点とは

 

施行時期:2017年1月1日

平成29年(2017年)1月より改正される育児・介護休業法を徹底解説:育児休業編

平成29年(2017年)1月より改正される育児・介護休業法を徹底解説:介護休業編

平成29年1月の育児・介護休業法等の改正により企業のマタハラ防止措置が義務化されます

70代男性に30代のガキがセクハラ発言した件からの、平成29年1月からLGBT向けに強化されるセクハラ指針の話

法改正で平成29年より65歳以上でも雇用保険に加入可に!しかも保険料は免除のまま

平成29年1月施行の再就職手当と就業促進定着手当の改正について解説

育児をしながらの求職活動を手助けする「求職活動関係役務利用費」を解説

 

施行時期:2016年10月1日

交通費入れる?入れない? 106万円の壁(月額8.8万円)の計算方法

【確定】106万円の壁(月額賃金8.8万円)に交通費や残業代、賞与は入りませんよ!

社会保険の適用拡大に伴う週所定労働時間20時間の要件と、変形労働時間制の話

平成28年10月から501人以上の会社は社会保険上の「特定適用事業所」となります

平成28年10月以降明確化される大企業で働く学生と中小企業で働く学生の違いとは?

「月額賃金88000円の壁」と「130万円の壁」&「4分の3ルール」の関係を解説

 

施行時期:2016年4月1日

労働保険徴収法の改正により雇用保険の保険料率が引き下げとなります

 

2016年11月25日